04.05.22:31
|
04.30.01:46
NTTドコモは、PHSサービスの終了時期を発表したことにあわせ、FOMA網を使った定額制データ通信通信サービスの概要を発表した。
今回発表された定額制データ通信サービスは、PHSサービスで提供してきた定額制プラン「@FreeD」の代替と言えるもの。パソコンなどからモバイルデータ通信が定額で利用できる。 同社では今年1月に定額制データ通信サービスを提供することを明らかにしていたが、その概要があらためて発表された。 通信速度は送受信ともに最大64kbps。利用環境に応じて通信速度が変化するベストエフォート型パケット通信で、ネットワークに高負荷を与える通信は、制限することも検討するという。 提供開始時期は、2007年10月以降になる見込みで、利用料は月額4,200円。 国内から対応アクセスポイントへ接続するパケット通信が定額対象で、利用時には同プラン対応のプロバイダ契約が必要となる。 非対応のアクセスポイントに接続する場合は、1パケット 0.021円となる。 対応端末は、FOMAハイスピード(HSDPA)対応のFOMA端末。 同プラン専用ではなく、既に発売済のHSPDA端末でも利用できる。 通常のFOMA端末(W-CDMA)ではなく、HSDPAを利用することになった理由として、同社では「より伝送効率の良い方式であるため」と説明している。 ~~このニュースが出てかなりの不安を感じたのは管理人だけでしょうか? 基本的には嬉しいんですよ、今まではPCに携帯を繋いでネットとかやる定額プランって無かったですからね。 先日、携帯電話で100万円請求とかされた人もこれで安心\(^o^)/ でも64kってあり得なくね?w HSDPA使っといてこれは無い(´Д`;) まだ使える地域が限られているから仕方ないのかもしれんけどこれならウィルコム使うっちゅうねん、 この前新機種ドコモは発表したけど2in1とかいう怪しげなサービスも立ち上げるみたいだし・・・ ドコモさんはもう少し頑張りましょうヘ(゚∀゚ヘ) PR
|
|
|