04.21.22:29
|
07.17.21:09
内部統制という言葉、自分はあんまり聞かない言葉だなぁと思ってたんですが結構有名なんでしょうか?w
まぁちょっと調べてみたんですがあんまり良い印象はもてないですな。 だけど昨今の企業による不祥事とかがもう頻繁に起きてるんだから、企業内部で不正や違法行為の発生を阻止する内部統制っていうのが必要不可欠なんでしょうね。 あと日本版SOX法などで会計監査制度の充実、企業の内部統制強化が求められています。 これにより今までより更に信頼性のある公認会計士や監査法人の監査による証明が求められる。 だけどこの法整備の強化では、財務や会計などの分野の対策が強調されていて「財務報告の信頼性」というのが確保されてはいるんですが、それ以外の「業務の有効化・効率性」とかの信頼性はなっていません。 単なる内部統制ではなく、成長発展を伴う内部統制には、財務会計分野以外にも、非定型業務や付随的な業務における統制や効率化が重要です。 更にいうと社員を萎縮させるようなものではないということが重要。 ちょっと前置きが長くなりましたが株式会社ドリーム・アーツの内部統制ソリューションっていうのを知っていますか? これは、企業風土やワークスタイルの変革などにおいて非定型業務の効率化を支援してくれるんです。 まぁいわば「攻めの内部統制」といったところでしょうか。 ![]() ![]() PR
|
|
|