04.09.08:56
|
10.10.21:14
「ソニー銀行MONEYKit」
ソニー銀行は、口座開設時にインターフェイスを選ぶことができる。 それは全部で3つあり、 まず4つの自由に使えるツールの集合体の「MONEYKit」、 口座を6つ持っているのかのように使える「MONEYKit-PostPet」、 そして資産形成のSelf-Activityをサポートしている「MONEYKit-ACTIVE」と分かれている。 どのインターフェイスを利用するかは口座開設時に選ぶことができ、自分にあったお金との接しかたで選べる。 このサイトで魅力に感じたところは上記の3つのインターフェイス全てに体験版が用意されているところだ。 この体験版を使って自分に合ったインターフェイスを選べるので困る事は無いと思う。 管理人が使ってみたいと思ったのは「MONEYKit-PostPet」 あのPostPetで有名なキャラが自分の目的別貯金箱に目標額が届くまで見張っててくれるなんて他には無いと思う。 またペットからメールが届いたりして楽しく貯金ができるというは嬉しい。 まるでメールソフトのPostPetみたい。 画面もカラフルでどちらかというと若者向けな感じ。 ソニー銀行の口座を持ちたいと思った人は以下からどうぞ。 「ソニー銀行MONEYKit」 PR
|
|
|